全員で掴んだ”勝利”

降ると思われていた雨も、なんとか持ち堪え、夏がグッと近づいた本日の天候。

白熱した道頓堀リーグも後半戦。
オイル軍は本日、桃谷球場にて蓬莱さんとの対戦でした。

※以下、自チーム敬称略

〜ハイライト〜

オイル先発は田村。
前回は最終回に悔しい想いをした借りを返したいところ。

幸先よく田村を援護したかった打線だが、初回いきなり不運に見舞われる。

ヒットとフォアボールで無視1・2塁のチャンスで打席に臨んだ3番永里に不運が襲う。

ファウルチップが左眼下を直撃。そのまま倒れ込みプレイは中断。
これ以降の続行は不可と判断した山木監督は、やむを得ず永里をゲームから下げます。

結局この回を無得点で終えた上に、裏の守備ではチーム全体が動揺したか、ヒットとフォアボール、2つのエラーで逆に2点を追う形となる。

暗雲垂れ込める嫌な空気になりかけたが、今日のオイルはそもそも人が足りない中での不測の事態。

こういう時にチームは一致団結するものです。
全員が『なんとかしよう』と気持ちが一つになった試合でした。

続く2回に、相手投手の立ち上がりを攻めて、すぐさま同点。

さらに3回には途中出場の里のヒットを皮切りに1アウト1・2塁の場面で、この日6番に入る石田のライト線ツーベースヒットで逆転に成功。

5回にはフォアボールと連打が続き一挙4得点をあげて一気に相手を突き放す。

最後は2番手投手として澤田がマウンドに上がり、相手の猛攻を1点で抑えゲームセット。

まさに『全員野球』で掴んだ勝利となった。

〜戦評〜

多くの欠員が出る中でのアクシデント。
しかしこれが逆に功を奏したか、全員の気持ちが一つになり、その結果手にした価値ある勝利でした。

最終回の裏の攻撃は、時間規定により参考記録とはなりましたが、実は5番横関、6番石田の連続ホームランも飛び出しています。

何より緊急出場の里、大怪我からの復活を果たした橋本に安打が出たのも、チームに勢いをつけるに値する見事な一打となりました。

チーム全員の気持ちのベクトルが同じ方向に向いた、次戦に弾みをつける貴重な勝利です。

〜山木監督のコメント〜

難しい展開の中でよく勝った。
全員が頑張って手にした勝利でとても嬉しい。
打線も活発に機能しており、良い形でゲームに臨めている。

次戦にも繋げていきたい。

today’s HERO

〜緊急出場で2安打2得点 里〜

うまく打てて良かった。
久しぶりのゲーム出場だったが常に準備してきた。

良い結果が出てホッとしている。
今日は所用により自宅を出ることはできないが、この余韻をしがみながら肴に夜通し飲もうと思う。

〜大怪我からの復帰で初安打 橋本〜

開幕戦で怪我をしてチームに迷惑をかけた。
状態は少し前から少しずつ良くなっていた。

動けるようになった時から、常に出た時のイメージは持っていた。
実際に打った時は何も覚えていないが、今日でひとつ自分の中でシーズンが開幕できたな、と。

これからもいつでも出られるよう準備しておきたい。

以下、参考

〜右中間後方への特大ホームラン 横関〜

前の打席でうまく打てていなかったので、この打席ではアジャストしていきたかったのが結果として出たので良かった。

参考記録なのは悔しいが、次の試合に向けて良いイメージを持って終わることができた。

これから学校行くの頑張ります。

〜2年ぶりのホームラン 石田〜

いっちょかましたろうと思いま、、、

ヒーローいすぎでくどいのと参考記録の関係で割愛。

〜まとめ〜

返す返すも言いますが、今日はほんまに全員が同じ方向を向いて手繰り寄せた勝利でした。

名誉の負傷退場となった永里からも先程、問題なしという診断とのことでしたのでひと安心です。

医者からは、深酒はしないようにとのことだそうです。
飲酒はえぇんかいという疑問も生じましたが、微々たるものでしたので置いときましょう。

僕自身は何も問題ないので、深酒しまくろうと思います。

暑いなかでのゲームでしたので、熱中症と日焼けによる皮膚ダメージに十分注意しながら1週間お過ごしください。

それではまた。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です